ブログを書くのに抵抗がある場合に記事を投稿しやすくするために自分が考えていること。
このブログを2018年の7月に開始して細々と続けてきていますが、一時期ブログを書くのが面倒くさいのと、何を書けばよいのかわからなくなり、まったくブログを更新することができない状態になりました。 そこから考え方を変えたこと...
このブログを2018年の7月に開始して細々と続けてきていますが、一時期ブログを書くのが面倒くさいのと、何を書けばよいのかわからなくなり、まったくブログを更新することができない状態になりました。 そこから考え方を変えたこと...
関西ではなかなか見かけることがないんですが、九州ではよく見かけるアイスメーカー【竹下製菓】のアイスクリーム。 是非九州以外の方にも存在を知っていただきたく、竹下製菓のおすすめアイスを個人的なランキング形式で紹介します。 ...
22歳で税理士試験を目指してからずっと使っているカシオの電卓があるのですが、最近「ー」ボタンと「+」ボタンの接触がわるくなっていたので、修理してみました。 具体的修理方法を記事にしておきます。 税理士を目指してずっと使っ...
ここ数週間、インターネット環境が整っていない状態が続いています。 今まで当たり前にあったものがなくなると不便に感じることがありました。それがスマートスピーカー(GoogleNestMini)が使えないということです。 ど...
年末も近づいてきたのでこの時期によく見かける「2021年を振り返る」という記事を書いてみようと思います。 人生初のアフィリエイト収入が発生 2021年の振り返りで1番最初に思い出すのがやはりコレです。 人生初のアフィリエ...
弥生会計にはCSVデータをインポートする機能がありますが、このCSVデータをExcel等で作成した際にインポートしたくないデータがある場合にはデータの頭に「#(ハッシュタグ?)をつけるとインポートの際に無効なデータ(コメ...
自分が税理士業務周り以外で利用しているサブスクリプションサービスを紹介します。気になるものがあれば試していただければと思います。 主に音楽関係のサービスが多いです。 今回の記事は税理士業務周り「以外」のサービスになるので...
ブログを始めてから(今もそうですが。)何を書いていいのかわからなくなるときが頻繁に訪れます。そんな時にどんなことをヒントにして・きっかけにしてブログを書いているか個人的な意見を記事にしてみようと思います。 読まれるかどう...
2021年9月16日付けで、マネーフォワードクラウドのメンバー制度が改訂され、所定の登録をするとブロンズメンバー(登録年会費がかからない無料のメンバー区分)でも事務所用アカウントとして無料でマネーフォワードクラウド会計を...
このブログもようやく100記事書くことができました。 ブログを始めるにあたってよく見聞きしたのが、「とりあえず100記事書いてみろ。」ということです。 100記事書けばブログを書くための「型」ができるだとか、グーグルの検...