ノートパソコンのHP ENVY 13インチとHP ENVY 15インチのスペック以外で比較してみた件
先日、仕事用のWindowsパソコンを2年半ぶりに買い替えました。買い替えたのはHPというメーカーのENVYというシリーズのパソコンで、以前使っていたものと同じシリーズでサイズが大きくなったものです。 同じシリーズの製品...
先日、仕事用のWindowsパソコンを2年半ぶりに買い替えました。買い替えたのはHPというメーカーのENVYというシリーズのパソコンで、以前使っていたものと同じシリーズでサイズが大きくなったものです。 同じシリーズの製品...
当ブログでは記事の一番最後に自分の気に入った音楽を1曲紹介する部分があるのですが、ブログを書いてはみたもののボツになったものや、文章の量が少なすぎて公開するタイミングを逃してしまい、現在も「下書き」のまま塩漬けになってい...
前回、マネーフォワードの債務支払サービスを利用している場合に、銀行などから支払いをした際の仕訳(支払時の仕訳)を作成する方法を記事にしましたが、今回はExcelマクロを使って同じ作業をする場合にはどうするか考えてみたので...
エプソンが提供している会計ソフトの「財務顧問R4」から会計データをCSV出力する方法を調べることがありましたので記事にしておきます。 エプソン財務顧問R4から仕訳日記帳のデータをCSV出力する方法 財務顧問R4の仕訳デー...
5月ごろにMacBookAir M2チップを購入して2月程度経過しました。 現時点で使ってみて感じていることを操作面を中心に書いてみます。 トラックパッドが優れているという意味が「少しだけ」わかる。 Macのパソコンのメ...
先月パソコンを買い替えまして、人生ではじめてMacのパソコンを手にする運びとなりました。 ということでMacのパソコンを買うことにした理由や、1ヶ月程度使ってみての感想などをつらつらと書いてみます。 MacBookAir...
先日、スマホの運用を複数のsim運用からドコモのahamoに一本化してみましたのでこれまでのsimの運用状況やら契約プラン変更の際に気を付けた方がいいと思った点を記事にまとめておきます。 FOMAのsimとOCNのsim...
建設大臣という建設業に特化した会計ソフトについて、毎月や毎週など、定期的に使用する仕訳について定型仕訳(弥生会計でいうところの、仕訳辞書や伝票辞書といったりもします)として登録するやり方を備忘記録代わりに記事にしておきま...
amazonの初売りで定価から5000円くらい安くなっていたので前から気になっていたモバイルモニターを購入しました。 使ってみた感想などを残しておこうと思います。 結論、購入してよかったです。 モバイルモニターの購入で顧...
ドキュワークスを使っている際にバインダーを作成してファイルをいくつかバインダーに保管した際にバインダーの索引をすることがあります そのバインダーの索引画面がたまに表示されない場合があるのですが(隠れている状態)その場合の...