マクロ

Excel

税理士業務におけるExcelマクロのdir関数の使いどころ。フォルダに保存された複数のExcelブックからデータを抽出する。

以前パワークエリで複数のExcelブックのデータを集計する方法を記事にしたのですが、その際に少し触れた「マクロで同じような作業をするならどういうマクロになるのか」を改めて考えてみたので具体的なやり方を記事にしておきます。...

Excel

ワードプレスの投稿済みのすべての記事から【編集後記】や【あとがき】などの指定した部分の文章を抽出したいならプラグインのWP CSV ExporterとExcelマクロのsplit関数をつかうとイケる。

ワードプレスの投稿記事をCSVデータとしてエクスポートしたデータから「編集後記」、「あとがき」などの指定した文章部分だけを抽出する方法を考えましたので備忘記録として記事にしておきます。 具体例として当ブログの記事の最後に...

どうでもいいハナシ

Excelマクロで繰り返しの処理を行うにはFor~NextステートメントとDo~Loopステートメントのどっちを使うほうが良いのか個人的な見解。

Excelマクロで繰り返しの処理を行う際によくやるやりかたでFor~NextステートメントとDo~Loopステートメントというものがあります。 税理士業務におけるExcelマクロではどちらの書き方がよいのか個人的に考えて...