スマホの複数simの運用をやめてドコモのahamoに一本化するまでのいきさつと契約プラン変更の際に気を付けた方がいいと思う点について。
先日、スマホの運用を複数のsim運用からドコモのahamoに一本化してみましたのでこれまでのsimの運用状況やら契約プラン変更の際に気を付けた方がいいと思った点を記事にまとめておきます。 FOMAのsimとOCNのsim...
先日、スマホの運用を複数のsim運用からドコモのahamoに一本化してみましたのでこれまでのsimの運用状況やら契約プラン変更の際に気を付けた方がいいと思った点を記事にまとめておきます。 FOMAのsimとOCNのsim...
建設大臣という建設業に特化した会計ソフトについて、毎月や毎週など、定期的に使用する仕訳について定型仕訳(弥生会計でいうところの、仕訳辞書や伝票辞書といったりもします)として登録するやり方を備忘記録代わりに記事にしておきま...
amazonの初売りで定価から5000円くらい安くなっていたので前から気になっていたモバイルモニターを購入しました。 使ってみた感想などを残しておこうと思います。 結論、購入してよかったです。 モバイルモニターの購入で顧...
ドキュワークスを使っている際にバインダーを作成してファイルをいくつかバインダーに保管した際にバインダーの索引をすることがあります そのバインダーの索引画面がたまに表示されない場合があるのですが(隠れている状態)その場合の...
難しいもの・高機能なものは作れませんが、自分の作業や顧問先の日々の作業を楽にする範囲でExcelのマクロをちょくちょく利用しています。 で、自分でマクロを作成する際にはコードとは別にコメントを多く残すようにしています。 ...
日々の経理の作業でパソコンを使用するのであればショートカットキーを覚えることで作業の効率をあげることができます。 ショートカットキーは便利なのですが、その反面、覚えるまでが大変です。 そこで今回は自分がショートカットキー...
Excelでひな形として使用しているシートなど、特定のシートを指定した回数だけコピーして一番最後のシートの右側に追加するマクロを作る機会がありましたので、備忘記録代わりに記事にしておきます。 結論、copy after:...
Excelのマクロを使って「文字列」としてセルに入力された日付のデータを「数値」としての日付データに変換する必要があり、どういうふうに加工すればよいかを調べてみたので備忘記録代わりに記事にしておきます。 結論、Repla...
Dropbox Captureという新しい機能・サービスを使ってみたので、備忘記録代わりに記事にしておこうと思います。 Dropbox Captureとはどんな機能なのか Dropbox Captureとはどんな機能なの...
毎月繰り返される経理業務のうちのメイン業務の1つに、取引先への振込処理(総合振込)があると思います。 これに関して、振込手数料をある程度Excelで計算させるための個人的なやり方を記事にしてみます。 振込手数料の料金表を...